障害児通所支援施設うさぎのもり

Loading...


更新日:2025年01月06日   カテゴリ:活動情報
うさぎクラス(小学校高学年~高校生)です☆
路線バスに乗って、カフェで昼食&諏訪神社へ初詣に行きました。

3班に分かれて、出発前にバス停の場所と時刻を伝えて、それぞれの班で
バス停まで歩いて何分かかるか? 何時に出発したらいいか? などを話し合い
自分の意見を言う、お友達の意見を聞く、すり合わせる をしました。
出発時間は違いましたが、3班とも遅れることなくバス停に着きました。
バス内では、マナーを守って乗れてました。

初詣前に、あいるbeeカフェさんで昼食をいただきました。
働いている方を見て、将来の労働のイメージを持てたらと思います。
カフェのスタッフの方の温かい対応、いつもありがたいです。

諏訪神社の初詣では、階段を休むことなく登りきる子ども達が多く、
成長を感じられました。
帰りも、帰りのバスの時刻に合わせて行動し、無事にバスに乗れました。
経験を積むことで、できることが増えているなと感じられました。みんなすごいです☆

よい一年でありますように。

 

更新日:2024年12月25日   カテゴリ:活動情報
毎年恒例のクリスマス会を行いました。

子ども達が、この日のために一生懸命練習してきたダンスの発表や
職員によるイントロクイズなどで盛り上がりました。

おやつは、自分で盛り付けて作るケーキパフェを食べました。
包丁で果物をスライスするのは初めての子でしたが、
しっかりと取り組めてました。
それぞれ盛り付けも違って、みんな違って、みんないいケーキでした。


更新日:2024年12月02日   カテゴリ:活動情報
事業所内にて、衛生・感染症対策委員会主催による研修会をしました。

「心肺蘇生法の実践、及びAEDの使用について」というテーマにて、
消防署の隊員さんを講師に招いて、座学と実技を交えて、学ぶことができました。

更新日:2024年11月27日   カテゴリ:活動情報
事業所内にて、防災委員会主催による防災研修をしました。

「知ろう 備えよう 災害対策 ~防災備蓄編~」というテーマにて、
座学と実技を交えて、学ぶことができました。

実際に段ボールで防災トイレを作ったり、災害時の配給を想定して災害食として
モーリアンヒートパックを使ってカレーライスを作って食べました。

更新日:2024年10月19日   カテゴリ:活動情報
事業所内にて、虐待防止・身体拘束適正化委員会主催による研修会をしました。

「虐待行為の線引きと対応の統一」というテーマにて、
座学とグループワークを通して、学ぶことができました。

グループワークでは、自分たちが行っている子ども達への支援や対応を
改めて振り返り、それぞれ意見を出しあいました。
グループワークを通して、お互いを尊重した上で、立場や年齢を問わず、
自身の考えを言い合える関係性作り=風通しの良い職場作りへと進めたと
感じられ、学びの多い研修となりました。