障害児通所支援施設うさぎのもり

Loading...


更新日:2024年07月17日   カテゴリ:活動情報
事業所内にて、衛生・感染症対策委員会主催による研修会をしました。

「熱中症の予防の基礎知識、対策、応急処置について」というテーマにて、
学ぶことができました。

年々暑さが強くなっていく中で、子ども達が安全に過ごせる方法を
学ぶことができ、よかったです。

更新日:2024年06月22日   カテゴリ:活動情報
保護者様向け勉強会&お茶会を開きました。

今回は、講師としてペアレントメンターの方々、
うさぎのもりを卒業し就労している方の保護者様を招いて
「ペアレントメンターさん、保護者様の経験談と、相談会」を開きました。

現在利用している保護者様にとっての、先輩保護者様という立場において
これまでに経験してきたことや、今の内にしていた方がいいこと、
相談先として活用された機関などの情報を聞かせていただき、
保護者様においては子育てのヒントを、支援者としては
今後の必要な支援のヒントを学ばせていただきました。

お茶会では、保護者様同士による情報交換などに繋がったようで、
会を開いてよかったと感じられました。

今後も開催予定はありますので、お時間、ご都合がつかれる方の
参加をお待ちしております。

更新日:2021年06月21日   カテゴリ:活動情報
うさぎのもりでは、月に2回程度クッキング(調理活動)をしています。

高学年のクラスでは、メニューを決める際に皆の意見を募って
「作ってみたい。」「食べてみたい。」といった前向きな参加に繋がるようにしています。

今回のメニューは、カルボナーラ、シーザーサラダ、パンナコッタとなりました☆
おしゃれな食べ物のリクエストに、子ども達と共に職員の家事スキルも向上中です☆



それぞれのチームが任された担当をやりぬくことで、美味しい食卓を囲むことができました☆
食べている時に、子ども達から「ママに作ってあげようかな。」
と、素敵な提案を聞くことができました☆

自信に繋がったようで良かったです。
今日も良い一日でした。

更新日:2021年06月21日   カテゴリ:活動情報
うさぎのもりでは、月に2回程度クッキング(調理活動)をしています。

高学年のクラスでは、メニューを決める際に皆の意見を募って
「作ってみたい。」「食べてみたい。」といった前向きな参加に繋がるようにしています。

今回のメニューは、ぎょうざ、ミニラーメン、ごま団子となりました☆



慣れない手袋をつけて、大量のひき肉&お野菜達をこねてのぎょうざのタネ作り、大変でした~。
日頃のスライムでの感触遊びや綱引きなどが、活かされますね。
ぎょうざ100個、包むの大変でしたが、最後まで包みました☆ すごい☆



上手に焼けて 美味しかったです☆



3時のおやつのために、ごま団子も作りました。
慣れ親しんでいるタコ焼き機で作ることで、初めてのごま団子作りも不安感少なく取り組めました☆
お店でしか食べたことなかったですが、自分達で作ることができたことで達成感感じてもらえたかと♪
皆よく頑張りました☆

今日も良い一日でした☆

更新日:2020年09月01日   カテゴリ:総合
暑い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか。

4月から 施設内の保育室・プレイルームにて 個別作業療法(OTリハビリ)を実施しておりました。
このたび 園庭の一部に 専用の建物を完成させました。
これにより 今まで以上に 実施曜日や実施時間を拡大することができ より利用して頂きやすく
なったかと思います。
地域内で 作業療法(OTリハビリ)を探している方が いらっしゃいましたら お知らせください。


建物外観です。


プレイルームです。巧技台、トランポリン、ボルダリング、吊り遊具(スイング)などを設置。


吊り遊具(スイング)の一部です。内容に応じて、使用する器具を変更しております。


机上活動室です。各種アセスメント(発達検査、認知検査など)を行い、支援内容を検討していきます。

見学、ご相談 気軽にお声掛けください。

うさぎのもり 095ー865ー8646 担当:松尾 まで♪